seesaa.netはスプログだらけ

スプログ(splogs)とは、Blog上のスパムのことです。ブログスパムとも呼ばれます。
一見したところ普通のブログの記事のように見えるものの、文章として意味を持たない機械的に自動で生成された文字列が投稿されているといったものです。そのスパムツールは他のいくつかのRSSを読み込んでそれらの記事から文字列を生成して、ブログへ自動的に投稿する仕組みになっています。
この種のスパムが登場して数年経っていますが未だに続いています。



スプログに寛容なBlogサービス seesaa.net
未だに seesaa.netドメインは対策が手ぬるいようです。

あるキーワードから自動生成しているようなブログがほとんどです。無料であることと操作・APIなどが標準化されていて、スプログがやりやすいのでしょう。

Seesaaからのお知らせ
Seesaa ブログ、スパム対策強化と今後の対応に関するお知らせ
これって、発表されてから何年も経ってますけど、ポーズだけですか?前より悪化してるようなきもしますけど。


その他のスプログに寛容なBlogサービス
jugem.jp
・b-sale.com
・sublimeblog.net
・269g.net


参考になる記事:
ワードサラダというスパムを知っていますか? (ブログウォッチャー編集長日記)

スパムのブログ版「スプログ」、ブログ界の脅威に (WIRED VISION)

ブログスパムの悪夢--「スプログ」でグーグルのBloggerが大混乱 (CNET JAPAN)



対策:
スプログの情報を共有して対策使用という動きもありますが、相手は自動生成しているのでいたちごっこが続いています。我々が対策できる方法としては、検索順位を更新時間順より内容の適合性で選ぶ、検索結果からドメイン指定で除外する、通報可能なブログ運営会社、アフィリエイト会社へ通報するという方法などがあります。

スプログをやったり、スプログ用のツールを販売している人たちは、各プログサービスの規約に違反しているかどうか以前の問題として、不適切な引用は著作権を侵害する違法行為であるということを認識していないか、認識していても処罰されないと思っているのではないかと思います。

当局にはネットの適性活用のために広告やアフィリエイトのトラックIDからお金の流れを調べて、摘発をすすめて頂きたいです。



余談:もしかして、この記事もスプログ生成に使われちゃっているかな。