雑記

機を見るに敏

サイト運営においてタイミングは非常に重要であります! 閲覧者が欲しい情報をコンテンツとして提供できるかどうか最重要ポイントです。たくさんのコンテンツを用意しておいて、ただ蓄積しておけばいいというわけではありません。適時に的確なコンテンツをト…

サイト更新はモチベーションがすべてだ

人に与えられた時間は1日24時間、24時間すべてモチベーションが高い状態でいられるかといえばそうではないだろう。しかし、毎日活動時間にはモチベーションを高い状態で維持できる人、モチベーションを一気に高められる人、そういう観点で考えると個人差は大…

努力

努力をしても報われないと感じている大学生がかなり多いというベネッセのアンケート結果がニュース記事になっていたのでふと思いました。一般に、好きではないこと、自分の価値観に反したことをする時間や労力は負担感が大きく、疲労やストレスにつながりま…

久々の更新

数ヶ月ぶりの「サイト運営日記」更新をしています。 WebサイトとBlogのほうは随時更新していたのですが、こちらのはてなダイアリーまで手が回りませんでした。厳しさを増す景気、周辺領域へサイトを増産してアクセス数を稼ぐべきなのか、コアに集中させるべ…

気になる保守的志向

経済が縮小傾向にある現在、多くの人は保守的になっています。守りに入って危機を乗り越えようという作戦は、言わば他人任せ、他社任せ、他国任せです。新しい成長の芽を出すことができない木々は枯れてしまい、森は荒野になることでしょう。私が常に気をつ…

安いものから売れていく

とある食品スーパーでは、客数は普段どおりでもちょっと安い商品から売り切れていました。例えば、お米、有名産地の銘柄米はあまり売れず、セールになっていたお米のうち最も単価の安いものだけが売り切れていました。こうなると"生きるため"に買っている生…

元々弱かった個人消費が激弱に

例年2月は消費が落ち込む月ですが、今年はさらに個人消費が落ち込んでいるようです。特に耐久消費財、末永く使えるようなハイスペックでグレードの高い高額商品が売れていません。一品単価が下がる傾向が止まりません。 最近、巷で溢れる雇い止めのニュース…

小さな変化

大きな変化に対して小さな変化はたくさん起こっているが見過ごされてしまう。変化をさせようと試行錯誤を繰り返しているがなかなか変化を大きくできない。そういった場合どうしたら大きな変化に変えられるのだろう。同じ方向の、同じ種類の、小さな変化を集…

大きな変化

大きな変化は小さな変化が元になっている。雪崩やがけ崩れを想像してもらえば分かりやすい、小さな雪の塊であったり小石がさらに大きくなって大規模な自然現象を巻き起こす。しかし、小さな変化はよく見ていないと見過ごしてしまったり、続く変化がなく小さ…

最近Wiki中毒に

何か調べ物をしていて検索した後、ウィキ - Wikipediaを読み始めると関連情報も読み続けてしまい、知らないうちに数時間経っていたなんてことが良くあります。言わば中毒みたいなものです。ちょっと見たらよく知りたくなってやめられない止められない状態に…

IT教育

物心付いたときから、Windows 95や98に触れていた世代が、大学(大学院)を卒業して、そして今年〜来春は社会人になります。中学校、高校、青春時代にデジモノが溢れている現代っ子を「デジタルネイティブ」と呼ぶそうです。数年前までは、学校の先生がパソコ…

日経 ITPLUSの下記の記事を読んで、非常に共感を覚えた。これはメモせずにはいられない。 ■市場成熟とIT革命の今こそ開発リーダーの「魂」が必要だ 市場の成熟化と「IT革命」により、個人の力と組織の力のバランスが少し変化しつつあると感じる。これま…

モノの売れ行きに更なる変化の兆し

今朝、朝メニュー終了直後にマクドナルドに行ってコーヒーを飲んできました。帰りの途中に他店と比較してみますとマクドナルドは相変わらず混んでいますが、ケンタッキーやモスバーガーは空いていました。 ファーストフードすら節約志向で選別が進んでいると…

オリンピックの年

オリンピックのあった年は、夏のオリンピックの時期に消費が冷え込むといわれています。いろいろ説がありますが、観戦の準備のために大画面テレビを買ったり、観戦ツアーで現地に行ったりと消費は盛り上がります。そうして、実際に開催期間中はお金をあまり…

知っているもの・知らないもの

自分の知っていること、ものについては価値を認めやすく、知らないこと、ものについては価値を認めにくいというのが一般的ではないかと思います。サイト運営上、コンテンツの価値については高く評価しがちですが、世間一般ではどう評価されているのでしょう…

目的外使用

システムやサービスを本来以外の目的に使う嫌われるべき行為者は後を絶ちません。次から次へと、そして自体の進歩の最先端を突っ走っているようです。電子メールの通信のうちスパムメール(受信者の同意無しに送りつける迷惑メール)が9割だという統計もありま…

使えない?!検索エンジン

最近ますます検索エンジンが使いにくいと思いますね。以前は糸口になるようなサイトを見つけるとリンクをたどって芋づる式に大量に良質なサイトを掘り当てることができたのですが・・・検索エンジンの利用が当たり前になったせいで、自動登録リンク集が流行…

選択と集中と積み重ね

東芝の"HD DVD撤退"や三菱電機の"携帯電話"撤退の発表など業績が比較的良いとされている電機メーカー各社でも相当な危機感で事業の"選択と集中"を行っていることがわかります。初めて買った携帯電話が三菱電機製造のドコモのDシリーズだったので、撤退報道は…

調子はどうですか? クリック数・コンバージョン率

サイト運営者の皆様、調子はいかがでしょうか?日経 IT PLUSには、2007年12月は前年を少し上回るか前年並みだった広告のクリック数・コンバージョン率が年明け2008年1月は大幅に減少したという記事が出ていました。私も複数のサイトを運営していますが、現在…

まず、やってみる

サイトの運営に限らず、新しいアイデアがひらめいたらまずやってみるの意気込みが大切ですね。取り返しが着かないことになりそうな大きな変化を起こす事は影響のなさそうなところで小さく実験的にはじめてみる。 元に戻せそうなことは一気に変えてみる。そん…

ソフト開発技術者不足?

ソフト開発技術者、特に組込み系の技術者が不足しているという話。2月5日(火)放送 ソフトウエア危機 〜誤作動相次ぐハイテク製品〜扉が開いたまま上昇し始めたエレベーター。突然2万トンの水を放流したダム。メールの作成中に電源が切れる携帯電話。今…

昔、読み書きそろばん。今、パソコン。

古くから「読み書きそろばん」を基礎学力として幼少教育で身に付けるように、その大切さを両親や先生から言われてきたと思います。 果たして現代ではこれだけで足りるでしょうか。コンピューター・携帯電話などのデジタル機器の利用技術・活用技術、デジタル…

Webサイトの目的

Webコンテンツを作ってWebサイトで公開する目的は、アクセス数の大小はあれ、第一の目的は他の人へ作品を視聴してもらうためです。そのWebコンテンツそのものを見せたいのか、そのWebコンテンツが紹介する製品をピーアールするのが目的であるのかでサイトの…

あとちょっとの頑張り

分業でコンテンツ製作している過程では、あとちょっとの頑張りで仕事が速く進むときと、逆にちょっとの遅れが全体としては大きくなってしまうときがあります。 プロジェクト管理ではクリティカルパスといって特別に重点的に管理する工程となります。後工程へ…

ヤフーのポータルサイトがリニューアルして、数日経ちましたが私の感覚には違和感が払拭されず残っています。画面の解像度を要求するようなデザインになったため、モバイル用のノートPCの小さい液晶だと複数のWindowを開いておくと重なる部分が多くなって…

サイトやプロフに掲載しているアドレス宛てにはNew yearスパムメールが今年もたくさん来ていました。ここ数年の傾向として、賢い企業は年賀葉書での年賀状はよこしても、電子メールで年賀メールやグリーティングカードを送ったりはしないものです。個人でも…

キーボード入力 かな入力派

日本語キーボードの入力といえば、「ローマ字入力」と「かな入力」のどちらか2つの入力方式を使っている方がほとんどだと思います。私は一貫してかな入力派です。 ローマ字入力のイメージをテレビや映画の字幕で見せる演出(映像効果)を取り入れていることが…

関連企業にウェイトを置く検索エンジン

なんとなくですが検索エンジンの検索結果は、グループ企業のサイト、ページにウェイトをおいているようです。Yahoo!であれば、ヤフーやソフトバンク、 GoogleであればYouTubeといった具合です。こういったことは電話帳でも案内所などでも行われていることで…